家庭訪問ありがとうございました。
5年生として新しい一歩を踏み出せていることや新しい環境になり心配なことなどを
情報交換できました。
・家に帰ったら、何も言わなくても自分から進んで宿題をしている!
・4年生の終わり頃から自主勉強できるようになり、今も朝に自主勉強する習慣が続
いている!
・習い事により真剣に取り組むことができるようになった!
・料理に興味が出てきて、お手伝いしてくれる!
・新クラスになってもいいスタートが切れている!
・オンラインで英語の勉強を自主的にしている!
・キャンプの際、初対面の人とも進んで話しかけることができていた!
・ケータイを持たせて今後の人間関係が心配。いつでも保護者が見られるようにして、
しっかり子どもを守っていきたいです!
・ゲームの時間が長いときがあるので、ルールを子どもと一緒に考えていきたいです!
など
貴重なお時間ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
さて、学年訓が先日決まりました!!!
令和4年度、5年生の学年訓は・・・
「輝く一歩」
です!!
5年生全員で、どんな学年にしていきたいかを考えました。
そして、学級委員が長放課を使って、毎日話し合いました。
少しでもみんなの思いが込められた学年訓にしたいと、真剣に話し合い、この学年訓
に至りました。
この学年訓を胸に、5年生全員ですてきな学年を作っていってほしいです。
2022年05月14日
【5年生】家庭訪問ありがとうございました
posted by 高小 at 09:29| 5年生
2022年05月09日
高浜小創立150年記念 航空写真撮影
posted by 高小 at 14:33| 職員室より
2022年04月28日
【5年生】元気いっぱい・笑顔いっぱい
先日は授業参観ありがとうございました。
子どもたちは楽しみながら授業に参加することができていました。
お子さんのがんばりや成長を認め、お声をかけていただけると幸いです。
最後の一週間はがんばった分、子どもたちの表情にも疲れが見られました。
しかし、それに負けないくらい元気いっぱい・笑顔いっぱいで授業に臨むことができ
ていて、5年生としての頼もしさやこれからの期待を感じました。
子どもたちは楽しみながら授業に参加することができていました。
お子さんのがんばりや成長を認め、お声をかけていただけると幸いです。
最後の一週間はがんばった分、子どもたちの表情にも疲れが見られました。
しかし、それに負けないくらい元気いっぱい・笑顔いっぱいで授業に臨むことができ
ていて、5年生としての頼もしさやこれからの期待を感じました。
posted by 高小 at 18:16| 5年生
2022年04月10日
【5年生】新学期が始まりました!
新学期が始まりました!
新しいクラス、新しい担任の先生が分かり、笑顔があふれていました。
まだ、お子さんたちは不安な気持ちを抱えていると思います。
少しずつ新しい環境に慣れ、安心して学校生活が送れるように、
担任一同支えていきたいと思います。
一年間よろしくお願い致します。
クレペリン検査に挑戦!!
ひたすら足し算がんばりました!!
新しいクラス、新しい担任の先生が分かり、笑顔があふれていました。
まだ、お子さんたちは不安な気持ちを抱えていると思います。
少しずつ新しい環境に慣れ、安心して学校生活が送れるように、
担任一同支えていきたいと思います。
一年間よろしくお願い致します。
クレペリン検査に挑戦!!
ひたすら足し算がんばりました!!
posted by 高小 at 23:07| 5年生
2022年03月25日
修了式がありました。
令和3年度の学校生活が終わりました。
最終日はzoomを使って修了式を行いました。
そして、次年度の学年の教室に移動をしました。
5年生は一年を通してたくさん成長しました。高学年として自分たちで声を掛け合い動くことができる場面が増えてきました。私たちも彼らのおかげでたくさん学ぶことができました。
来年度は最高学年です、高小を引っ張る立場としてがんばってください。
1年間ありがとうございました。
5年生担任一同より
最終日はzoomを使って修了式を行いました。
そして、次年度の学年の教室に移動をしました。
5年生は一年を通してたくさん成長しました。高学年として自分たちで声を掛け合い動くことができる場面が増えてきました。私たちも彼らのおかげでたくさん学ぶことができました。
来年度は最高学年です、高小を引っ張る立場としてがんばってください。
1年間ありがとうございました。
5年生担任一同より
posted by 高小 at 18:03| 令和3年度
2022年03月22日
2022年03月15日
2022年02月25日
2022年02月24日
児童会役員選挙に向けて。
3月4日の児童会役員選挙に向けて、立候補者と選挙管理委員が集まり準備を進めています。
立候補者は全校に向けてのPR動画の作成をしていました。自分の思いを短い時間で伝えるために、工夫をしながら録画をしていました。
選挙管理委員は立候補者のポスターの掲示しました。
たくさんの人が高小をよくしようとするために働いてくれています。高学年として良い姿を見ることができました。
立候補者は全校に向けてのPR動画の作成をしていました。自分の思いを短い時間で伝えるために、工夫をしながら録画をしていました。
選挙管理委員は立候補者のポスターの掲示しました。
たくさんの人が高小をよくしようとするために働いてくれています。高学年として良い姿を見ることができました。
posted by 高小 at 19:56| 令和3年度
2022年02月17日
家庭科「エプロン作り」
posted by 高小 at 17:55| 令和3年度